愛知県蒲郡市にある竹島水族館は、親しみやすさと手作り感にあふれた展示で、多くの人々に愛されている施設です。開館は昭和初期にさかのぼり、長い年月を経て地域の人々とともに歩んできました。全国的には大規模な水族館と比べて規模は小さいものの、その工夫に満ちた展示とユニークな解説が高い評価を受けています。特に「タケスイ」の愛称で呼ばれ、地元の子どもたちや観光客に親しまれてきました。
蒲郡市は三河湾に面し、自然と海の恵みに囲まれた土地柄です。竹島水族館もその立地を生かし、三河湾に生息する生き物を中心に展示しています。身近な海の生き物たちが紹介されることで、訪れる人たちは地元の自然環境についても学ぶことができます。また、この水族館は全国でも珍しく深海生物の展示に力を入れており、近隣の海で採集された希少な深海魚や、普段目にすることのない不思議な生き物たちを間近に観察することができます。
展示されている生物に添えられた解説プレートは、飼育員自らの手書きによるもので、ユーモアと愛情に満ちています。例えば魚の特徴を人間の性格になぞらえたり、ちょっとした豆知識を交えて紹介したりと、読む人を思わず笑顔にさせる工夫が随所に見られます。こうしたアプローチが、ただ見るだけの水族館とは異なる温もりを生み出しています。
さらに、ふれあいコーナーではヒトデやナマコなどの海の生き物に直接触れることができ、小さなお子様連れの家族にも人気があります。また、アシカによるパフォーマンスも毎日開催されており、観客との距離が近く、アシカたちの賢さやかわいらしさを肌で感じることができます。
蒲郡駅からのアクセスも良く、観光のついでに気軽に立ち寄れることから、県内外から多くの来館者が訪れます。近くには天然記念物に指定された竹島や、温泉地としても知られる三谷温泉もあるため、一日をゆっくり過ごせる観光エリアとしても人気です。竹島水族館は、規模こそ控えめながらも、訪れる人の心に残る温かさと発見に満ちた場所となっています。
竹島水族館(愛知県)

コメント