愛媛県大洲市にある大洲城は、肱川の流れと調和するように建つ、美しい姿が印象的なお城です。現在の天守は平成の時代に復元されたもので、江戸時代初期の図面や資料をもとに、木造で忠実に再現されています。全国でも数少ない木造天守の復元例として知られ、訪れる人々に往時の風情を実感させてくれます。
城内に入ると、柱や梁の一本一本にまで職人の手仕事が息づいており、まるで時代をさかのぼったかのような感覚に包まれます。急な階段を登るたびに、建物の構造の巧みさや、城が持っていた防御機能の工夫に気づかされます。最上階の窓からは、大洲の町並みや肱川の蛇行する様子が一望でき、四季折々に異なる景色を楽しめます。特に春には桜が咲き誇り、川と城と花の調和が見事です。
城の周囲には、武家屋敷や町家が残り、当時の城下町の雰囲気が今もなお感じられます。すぐ近くには「臥龍山荘」という別荘建築もあり、風流を愛した人々の暮らしぶりをしのぶことができます。川沿いには遊歩道も整備されており、ゆったりと散策しながら、自然と歴史が織りなす大洲ならではの風景を味わえます。
また、大洲城では甲冑の試着体験や写真撮影もでき、訪れる人にとって特別な思い出となるでしょう。地域の方々によって丁寧に管理・案内されており、温かなもてなしの心が随所に感じられます。日が傾くころには、天守が夕陽に照らされて黄金色に染まり、昼間とは違った趣を見せてくれます。
大洲市を訪れた際には、この城を中心にゆっくりと町を巡り、時代を超えた旅のひとときをお楽しみいただくことをおすすめします。自然と文化が寄り添うこの地で、心静かな時間をお過ごしいただけることでしょう。
大洲城(愛媛県)

コメント