嬉野温泉(佐賀県)

 佐賀県嬉野市に位置する嬉野温泉は、緑豊かな山々に囲まれたのどかな土地に広がる、訪れる人の心と体をやさしく包み込むような温泉地です。塩田川(嬉野川)のせせらぎに耳を傾けながら、川沿いに並ぶ老舗の宿や旅館を歩けば、どこか懐かしく心落ち着く風景が広がり、まるで時間がゆっくりと流れているかのような気分にさせてくれます。江戸時代には長崎街道の宿場町として賑わいを見せ、旅人たちがその湯で疲れを癒やした名残が、今も街並みに色濃く残っています。
 この地域では、広大な茶畑が山肌を彩り、香り高い嬉野茶が育まれています。温泉街を歩いていると、ふと漂ってくるお茶の香りがまた旅情を深め、立ち寄り湯のあとに味わう一杯のお茶が格別のひとときとなるでしょう。そして何よりも、嬉野温泉を訪れる多くの人が感動するのは、そのお湯の肌触りです。まるで絹のようにとろみのある泉質で、湯に浸かった瞬間から肌が包まれるようなやさしさを感じます。湯上がりの肌はしっとりと潤い、まるで生まれ変わったような感覚を味わえるため、「美肌の湯」としての評判が全国に知られています。
 また、このお湯を使ってつくられる温泉湯どうふは、嬉野ならではの味覚です。豆腐が白濁した出汁の中でふわりと溶けていく様子は、目にも舌にも嬉しいごちそうで、旅の食の思い出としてぜひ味わっていただきたい一品です。宿に泊まらずとも日帰りで気軽に楽しめる施設も多く、「湯遊嬉野」というお得なチケットを利用すれば、いくつかの温泉を巡りながらそれぞれの個性を体験できます。
 温泉情緒と自然の恵み、そして人々の温かさが調和した嬉野市のこの場所は、訪れるたびに新たな癒しを見つけられる特別な地です。心を解きほぐすような旅を求める方に、ぜひ一度足を運んでいただきたい温泉地です。